社長のひとりごと
松明尽きるとき 二宮翁夜話
2022年2月17日
二宮翁夜話巻之1
【19】 翁(をう)曰(いは)く、松明(たいまつ)尽(つ)きて、手(て)に火(ひ)の近付(ちかづ)く時(とき)は速(すみや)かに捨(す)つべし、火事(かじ)あり、危(あやう)き時(とき)は荷物(にもつ)は捨(す)てて逃出(にげだ)すべし、大風(おほかぜ)にて船(ふね)くつがへらんとせば、上荷(うはに)を刎(は)ぬべし、甚(はなはだ)しき時(とき)は帆柱(ほばしら)をも伐(き)るべし、此(こ)の理(り)を知(し)らざるを至愚(しぐ)といふ。
【19】尊徳先生はおっしゃった。
「松明(たいまつ)が尽きそうになり、火が手もとに近づいた時はすぐに捨てなければならない。火事があって危い時は、荷物は捨てて逃げ出さなければならない。大風で船がくつがえろうとするときは、荷物は投げ捨てなければならない。もっとひどいと帆柱をも切らなければならない。この理を知らない者を愚の骨頂という。」
□二宮先生語録【315】たいまつが燃え尽きて手に迫ったならば、捨てるべきである。家財を背負って火事場から逃げる途中、また火が迫って来たならば、それをほうり出して逃げるべきである。船が台風にあったならば、帆柱を切るべきである。この道理を知らない者が、死んで迷鬼となるのだ。